» エダマメのブログ記事

image

去年、ほとんどの実をカメムシに吸われてしまい、大失敗だった枝豆。今年はついに新兵器(?)を導入。防虫ネットで害虫の侵入を防いでみました。

結果は、大成功!

房に3つの枝豆ちゃんがしっかり入って成長。プリっプリに実が入ってました。
防虫ネットを被せると雑草も一緒にガードされて、枝豆の株が見えないくらいにもりもり育っていたので若干心配でしたが、問題なかったようです。

次回はマルチを張るか迷います。

育つ時期の違いで茶豆の完成を待てなかった点が残念でした。

でも、採れたての枝豆は本当に美味しいです☆

image

2週間前からベランダにて、ビニルポットで枝豆の苗を育成。じゃがいもの収穫後に、植え付けしました。

去年、カメムシにちゅうちゅう吸われてまったく実が付かなかったので、今年は気合いを入れて、トンネル&防虫ネットでガードしてきました。9月の末に収穫予定です。

エダマメが大好物の,カメムシ

エダマメが無事に収穫を迎えました。

タネが発芽するまでは大変でしたが,畑に植え付けしてからはいちばん奥のほうだったこともあり,ほぼ放置。それでもしっかり収穫できました。わお!

エダマメとビールの組み合わせが最高に好きな旦那さんが枝豆の収穫担当です。ものすっっっっごい数のカメムシがエダマメに張り付いているそうです。

カメムシはサイズも色もさまざまで写真を撮って見ている分には楽しいのですけれど,敵なんですよね〜

それでも人間の食べる分を残してくれました。

採れたてのエダマメはすぐに台所へ直行,ゆで立てを食べると,とっても甘くて美味しいです。来年も作ろうかな♪

この時期,育つのはお野菜だけではないようです。

今朝出会ったオンブバッタ(もしくはショウリョウバッタ)も,先日見かけた時より数ミリ大きくなってました。12ミリぐらいに成長したな,うん。

7月7日:枝豆の葉の上のバッタ

ちょっと大きくなったな。・・・というか,敵だからね!?

この写真を撮った直後,ピン!と飛んで逃げました。さすが,バッタ。

あとはカメムシ。

エダマメの実の成分をチューチュー吸ってしまう(つまり,実が成らない)らしいのですが,けっこう頻繁に見かけます。しかも種類が多い。

7月t7日:枝豆の葉の上のカメムシ

写真で見ると意外と美しいのも・・・困りもの。写真でうっとりみとれたりする。キレイな模様だなー,なんて。

このカメムシも,指で捕まえようとしたら飛んで逃げました。

逃げ足,意外と早いです。

今日も虫てんこ盛りのおきらく農園なのでした☆

6月24日:枝豆の葉の上のバッタ

枝豆の葉の上に小さなバッタを発見しました。ショウリョウバッタかな?

私はバッタ好きですが,どう考えても葉っぱを食べる敵なんですよね。

記念に写真撮影。サイズは7ミリぐらいです。かなり小さいですが,地味にたくさんいる模様。

さて,肝心のエダマメはどうなのかというと,葉っぱはかなり茂りました。

6月29日:枝豆の葉の中の実(未熟)

ビニルポットに入れた畑の土が重すぎて発芽せず,途中で腐ったりしながらも振るいにかけた土でようやくしっかり芽を出した苗の背丈は,近所の畑の枝豆の苗に大分追いつきました。それでもまだ実は出来ていないかな。

花が咲いたあとはカメムシが強敵になります。エダマメの汁を吸って,豆が出来なくしてしまうらしいのでこまめに見てあげたいです。

おきらく農園できょうも遊んできました。

ナスの花が咲きそうです。

エダマメは,ハトの襲撃をどうにか生き延びて,根付いた様子。

植えたばかりのころは心配だったバジルもこのとおり。元気です。

トマトの差し木も根付きそうです。(大きく育った脇芽をビニルポットにさして根っこが出てきたものを植えてみました。)

もしこの苗に実が成ったらすごいよね?

ピーマンにもツボミが付いていました。ゴーヤは最初の花が咲きました。

毎日変化するおきらく農園から,目が離せません。

きょうは昼に一度雨が降り,そのあと晴れたので畑に行ってきました。おきらく農園は現在タネまきスペースが数ヶ所存在しています。今日はそこへ,ベランダで発芽したパクチーを植え付けに,そして一昼夜水に浸けておいたクウシンサイのタネを蒔きに行ってきました。

もちろん他の野菜のチェックもしてきました。

アイコ&チカちゃん(ミニトマト)は元気でした。支柱への誘引ヒモを微調整しました。トマトの茎って意外と太くて,このあと実が大きくなったらずいぶん重たくなりそうです。折ってしまわないように注意深く,さらに,苗に優しく支柱に厳しく,しっかり結わいてきました。

それから伏見トウガラシのビニル紐を解きました。ナス2本のビニルも解いて,それぞれ新しい支柱に誘引してきました。ナスはもうじきお花が咲きそうです。がんばれー

ピーマンの花が咲いていたようです。実が成ると良いねぇ。

インカの目覚め(じゃがいも)の花が咲かないのはなぜでしょう。まわりの畑では他の種類のじゃがいもはずいぶんたくさん花を咲かせていましたが,果たして・・・。

バジルの苗を少し追加してきました。これは,ベランダで育てていたものです。最初に畑に植えたバジルは一時期ぐったりしていたのですが,最近はぐんぐん成長しています。もっとたくさん植えて,夏はジェノバペーストをつくります☆もっと増やします!

ゴーヤの苗と大葉の苗も植えてきました。ゴーヤはまだあまり生長していません。きっともっと暖かくなるのを待っているんでしょう。大葉もベランダで育苗してから追加の予定です。

エダマメは他の畑にくらべるとずいぶん小さいのですが,ハトに引っこ抜かれていなかったのでそれだけで満足しました。(そういえば,いくつか離れた畑の,キュウリやゴーヤ用の横に渡してある支柱にペアのハトがとまって,どうやらこちらを観察しているようでした。ぼんやり眺めていたら,徒歩で近づいてきました!)

それから,脇芽かきで切り取ったトマトの差し木が無事にポットに根付いたので,チカちゃんと黒ミディトマトの間に植えてきました。もし,これにトマトがなったらビックリですよね!?

黒ミディトマトの成長は他のトマトに比べ,ゆるやかなようです。

本日のおきらく農園ではフタホシテントウムシが3匹,ニジュウヤホシテントウが2匹見つかりました。(両方ともアブラムシを食べずに葉を食べる子たちです・・・汗)肝心のナナホシテントウが一匹も見つからないなんて。一体ナナホシテントウはどこへ行ってしまったのでしょうか?

追記:上記の通り,この当時私は,2つ星のテントウムシは草食(敵!)だと思っていたのですが,観察を続けるうちに彼らはナミテントウという肉食(味方)だったことが分かりました。ナミテントウはいろんな背中の模様を持っています。幼虫も成虫もアブラムシを食べてくれる,心強い畑の味方です。

昨日まで雨,今日は晴れ,明日は雨,と聞いたらすることはひとつ!

苗を植える。

というわけで,枝豆の苗を定植してきました。ベランダで本葉が出てきた頃の苗であればハトに引っこ抜かれないかな,という思いを込めて。

ひとつ気になることが。

おきらく農園の土を掘ると“いつも”コガネムシの幼虫が出てくるのですが,この畑の土は大丈夫なのかしら?(今日は一匹丸々としたやつが出現しました)

水曜日,ついに雨が降りました。待っていましたこの時を,というぐらいに待ち望んでいた雨です。畑のお野菜達も喜んでいるでしょう。

不思議なものでおきらく農園をはじめてから,雨が降っているとウキウキするのです。

ベランダではエダマメとゴーヤがにょきにょき伸びてきました。もうちょっと大きく育ったら畑につれて行くからね,と毎日話しかけています。バジルの横に蒔いていたうまい菜の芽と思われるものもたくさん伸びてきました。茎の色が赤い双葉です。どんな味がするのか今から楽しみであります。

本日はおきらく農園の話ではなくベランダのお話です。

育苗用ポットにシソの種を蒔きました。コリアンダーの種も追加しました。両方とも,ひと晩水に浸けておいたものです。ベランダは風が強いので,乾燥に注意。さらにシソの発芽は15日ぐらいかかるということなので,気長に待ちましょう。

枝豆の種を軽い培養土に入れて蒔いてみたら3日目にして芽が出そうな雰囲気。最初に畑から持ってきた土に植えた枝豆は発芽しなかったし,2度目のものもやっと発芽したばかり。やはり育苗用培養土を使う意味はあるのですね。

今までビオラが咲き誇っていた場所にはレタスミックスを,さらに食べる予定の黒豆を試しに水に浸けています。(発芽する可能性は低そうですが)

晴れていると一日で双葉だったゴーヤやエダマメに本葉が見え始めます。とても楽しい季節です。

そうそう,先日ベランダにカメムシが遊びにきていました。カメムシはエダマメの豆を作っている時期にちゅーちゅーと液を吸って豆をできにくくしちゃうらしいのですが,いくらなんでもまだ早すぎます。(まだ双葉。)

ひょっとして・・・下見?

2024年4月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お天気

最近のコメント

おきらく農園って何

市民農園を2010年4月よりゲット。4m x 3mのちっちゃな畑ですが、おきらくにお野菜を作っていく様子を、記録できればと思います。

ドウゾ・ヨロシク

↓↓となりの畑も見てみる

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ