» ピーマンのブログ記事

おきらく農園にて,雨がやんだスキにナスとピーマンを収穫してきました。

飛天長(ナス)の実が地面についていたのと,まだ苗が小さいことからまたもや早めに収穫です。写真を撮っていたら実の上の茎部分をテントウムシの幼虫がパトロール中でした。たのもしい!

6月23日:収穫直前の飛天長(ナス)

ピーマンも苗が小さいので茎に挟まりながら大きく生れなかった4つを収穫。茶色く落ちてしまっているものもありますが,それ以上にたくさん花を咲かせているのでまたすぐに成ってくれることでしょう。こちらの苗にもテントウムシの幼虫がパトロールしていました。

6月23日:ピーマン(グリーンキッス)

アイコは徐々に色づいてきました。

6月23日:アイコ

これってがんばれば,房取りできるのかしら?

なんとも楽しみなミニトマトでした。

4月から始まったおきらく農園での3ヶ月間分のテントウムシの写真を集めてみました。

今思えば一番最初に見つけたナスの葉の裏の黄色い卵,あれはテントウムシの卵だったのでしょうね・・・。(見つけた時,悲鳴を上げた私)

5月8日:ナスの葉の裏に産み付けられた卵

どうしてうちの畑にはナナホシテントウがいなんだろう,と不思議だった頃に撮ったナミテントウの写真。(この頃はまだ敵だと思ってます)

6月2日のテントウムシ写真

この頃,幼虫は味方だと分かっていましたがオトナになった姿の成虫を見つけては『ああ,ナナホシテントウじゃないや』と残念がっていました。

6月12日;じゃがいもの葉の上の幼虫

6月12日:ナスの葉の上の幼虫

6月13日:トマトの葉の上のテントウムシ

ネットで何度も調べて『どうやらフタツボシテントウだと思っていたテントウムシは,ナミテントウという名で,アブラムシを食べる益虫らしい』と,やっと分かってきたのが約一週間前です。

6月15日;じゃがいもの葉の上のテントウムシのサナギ

6月21日:成虫になったナミテントウ

6月15日:ピーマンの葉の裏のナミテントウのカップル

畑にいるてんとう虫たちを観察し続け,さらにネットで調べて,やっと分かりました。勘違いしていてごめんね。

6月21日:元気に育つ幼虫

ベランダで育ったテントウムシの幼虫を,数日かけて畑にお引っ越しさせました。幼虫が増えすぎたのか,ベランダのアブラムシがいなくなってしまったのです。
おきらく農園のトマトの苗にはまだまだアブラムシがたくさんついてます。トマトが実になる手前の花の根元の細い茎はきっとやわらかくて美味しいのでしょう。淡い緑のアブラムシがたっぷり。たくさん食べて大きくなるんだよ〜

これからもおきらく農園では,味方のテントウムシたち(ナナホシテントウ,ナミテントウetc.)を応援いたします☆

土曜日,ピーマン(グリーンキッス)を2コ収穫しました。

これから収穫しようと思って浮き足立って写真を撮ったのでピントが合っていませんでした。生のままいただきました。次は,炒めものに使いたいな。

それから,アイコ(ミニトマト)が赤くなってきたので・・・明日の朝採りに来ようかと思っています。朝取りのために早起きしなくちゃ。

この一週間,ベランダのクローバーの上やおきらく農園の野菜の苗の上で,てんとう虫の観察をしていました。てんとう虫の観察ばかりしていて,トマトの苗の誘引を忘れたりしていました。
それぐらい,おきらく農園はテントウムシのパラダイスです。

来週も楽しくてんとう虫の観察を続けたいと思います。

ピーマンに実がつき始めていますが,いつ収穫したら良いのか分からないのでした。今週末かな。

6月13日:ピーマンの苗

昨日のピーマンの苗です。

ピーマンのタグ情報を読むと混乱してきます。1,2コ目の花は摘花すると書いてありますが時すでに遅し。実になり始めてます。

さらに1個目の実の下の元気の良い脇芽を2本伸ばすらしいのですが,上は既に4本に分かれています。

ついうっかり,下にあった脇芽を全て落としてしまいました。

6月13日:ピーマンの実

というわけで,今年のピーマンは4本仕立て?で育てることになりそうです。

青い未熟果を採り続けることが長い収穫の秘訣らしいのでがんばって毎日チェックしに行きましょう。

がんばれピーマン!

ピーマンの最初の実を採りました。株を充実させるために1番最初に出来た実を早いうちに採ると良い,という事をテレビで見て,本で再確認して決行。ちょっとどきどきしたし,ごめんねーという気持ちですが,これから先たくさんの実を付けるピーマンさんを疲れさせないための作戦です。

来週きっと実が成ります。最初の実は小さいうちに採ってあげましょう,という事なので注意深く見守りたいです。

(ピーマンはいちばん最初の実を小さいうちに採って,その他に栄養が行きやすくすると長く実を成らせることができるんだそうです。おきらく農園でもその方法を試してみる予定です♪)

きょうは昼に一度雨が降り,そのあと晴れたので畑に行ってきました。おきらく農園は現在タネまきスペースが数ヶ所存在しています。今日はそこへ,ベランダで発芽したパクチーを植え付けに,そして一昼夜水に浸けておいたクウシンサイのタネを蒔きに行ってきました。

もちろん他の野菜のチェックもしてきました。

アイコ&チカちゃん(ミニトマト)は元気でした。支柱への誘引ヒモを微調整しました。トマトの茎って意外と太くて,このあと実が大きくなったらずいぶん重たくなりそうです。折ってしまわないように注意深く,さらに,苗に優しく支柱に厳しく,しっかり結わいてきました。

それから伏見トウガラシのビニル紐を解きました。ナス2本のビニルも解いて,それぞれ新しい支柱に誘引してきました。ナスはもうじきお花が咲きそうです。がんばれー

ピーマンの花が咲いていたようです。実が成ると良いねぇ。

インカの目覚め(じゃがいも)の花が咲かないのはなぜでしょう。まわりの畑では他の種類のじゃがいもはずいぶんたくさん花を咲かせていましたが,果たして・・・。

バジルの苗を少し追加してきました。これは,ベランダで育てていたものです。最初に畑に植えたバジルは一時期ぐったりしていたのですが,最近はぐんぐん成長しています。もっとたくさん植えて,夏はジェノバペーストをつくります☆もっと増やします!

ゴーヤの苗と大葉の苗も植えてきました。ゴーヤはまだあまり生長していません。きっともっと暖かくなるのを待っているんでしょう。大葉もベランダで育苗してから追加の予定です。

エダマメは他の畑にくらべるとずいぶん小さいのですが,ハトに引っこ抜かれていなかったのでそれだけで満足しました。(そういえば,いくつか離れた畑の,キュウリやゴーヤ用の横に渡してある支柱にペアのハトがとまって,どうやらこちらを観察しているようでした。ぼんやり眺めていたら,徒歩で近づいてきました!)

それから,脇芽かきで切り取ったトマトの差し木が無事にポットに根付いたので,チカちゃんと黒ミディトマトの間に植えてきました。もし,これにトマトがなったらビックリですよね!?

黒ミディトマトの成長は他のトマトに比べ,ゆるやかなようです。

本日のおきらく農園ではフタホシテントウムシが3匹,ニジュウヤホシテントウが2匹見つかりました。(両方ともアブラムシを食べずに葉を食べる子たちです・・・汗)肝心のナナホシテントウが一匹も見つからないなんて。一体ナナホシテントウはどこへ行ってしまったのでしょうか?

追記:上記の通り,この当時私は,2つ星のテントウムシは草食(敵!)だと思っていたのですが,観察を続けるうちに彼らはナミテントウという肉食(味方)だったことが分かりました。ナミテントウはいろんな背中の模様を持っています。幼虫も成虫もアブラムシを食べてくれる,心強い畑の味方です。

きょうは良い天気だったので,昼間,畑に行ってきました。

ピーマンが支柱なしに元気に育っていました。

ぷっくりしたものは,つぼみでしょうか,実でしょうか?(私はまだピーマンの花を見ていません)

けなげに自立しているピーマン,週末には支柱を立ててあげようと思います。トウガラシは支柱に結えたヒモがきつそうでした。

トマトは各苗とも2,3個の黄色い花を咲かせていました。芽かきをしなかった苗だけまだ花が咲いていませんでした。どうやら,しっかり脇芽を摘み取ってあげた方が育ちが早いようです。

ナスの葉は少し黄色くなっていました。がんばれナス。

キュウリとゴーヤは少し伸びてきているので,こちらも週末にはしっかりした支柱に誘引したい所です。

じゃがいもはあちこちで芽が出始めました。更に,通路用の場所にもじゃがいもの芽を発見。これは私が埋めるふりして植えたものです・・たぶん。

おそらくパクチーと,うまい菜の芽であろうものがもじゃもじゃしていました。もう自由すぎてわかりません☆

たのしくなってきたよー

ひらひら飛んでいるモンシロチョウを視線で追いかけていたら,お向かいの畑の苗の上に,ナナホシテントウの幼虫を発見。ものすごくでかいヤツでした。ステキ〜

ナナホシテントウは親はもちろん,その子供たちもアブラムシ が大好 物なのです。どんどんうちの畑にも来て,アブラムシを食べて行って欲しいものです。

おきらく農園はマルチングやビニルなどの追加装 備?をしていないせいなのか,まわりの畑にくらべて苗はやや小さめです。そして,あちこちに自由に種を蒔いたのでどれか雑草なのか今のところわかりません。 もう少し大きくなったらわかるのかしら?と思って小さな芽を放置して育てていす。

ほとんど全ての苗にアブラムシがいました。色の薄い小さな ナナホシテントウを一匹見かけました。エサのアブラムシは程ほどに,ナナホシテントウが農園全体で増えることを祈ってます。

最後にふと隣の畑を見ると,歩きながら畑をつついているハトを発見。

ハトは,私と目が合ったあとものんびりとポテポテ歩き,隣の畑,奥の畑,斜めとなりの畑・・・と,土をつつきながら移動して行きました。パトロール?

ベランダで育てているエダマメの苗はしっかり大きくなってから畑に植えようと思います。

4月28日:植え付け直後のピーマン

グリーンキッス(ピーマン)

多収量 初心者にオススメ!育てやすい

CMVワクチン接種苗

デルモンテベジタブルガーデンシリーズ

キュウリモザイクウィルス病に強いCMVワクチン接種苗です。

キュウリモザイクウィルス病(CMV)は,アブラムシが伝播するウィルス病の一種で,ナス科をはじめ,多くの植物に感染します。デルモンテのCMVワクチン接種苗は,自然界にある植物ウィルスを用いて,苗に抵抗力をつけているので,CMVの被害を防ぎ,アブラムシ駆除の殺虫剤散布を減らすことができます。(特許登録番号:第2908594号)

育て方

<植付け>日当たりと風通しが良いところで,水はけの良い土に,肥料をよく混ぜ込み,苗を植え付けます。プランター栽培の場合はなるべく大きいプランターを使用してください。苗1本に対して容量15リットル以上が目安です。

<仕立て>枝は3〜4本仕立てとし,支柱を立て,ゆるめに留めて固定してください。

<追肥>果実が大きくなってきたら,2〜3週間に1度の割合で,追肥を株の周りに与えてください。

<摘花>1段目と2段目の花は摘み取り,実を付けないようにしてください。摘花をすることにより,樹の成長が良くなり,よりたくさんの実がつきます。

日本デルモンテ株式会社

http://www.delmonte.co.jp

2024年3月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お天気

最近のコメント

おきらく農園って何

市民農園を2010年4月よりゲット。4m x 3mのちっちゃな畑ですが、おきらくにお野菜を作っていく様子を、記録できればと思います。

ドウゾ・ヨロシク

↓↓となりの畑も見てみる

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ