トマトは、支柱のてっぺんまで伸びきったので、摘芯をしてあります。
週の半ばあたりまでは、梅雨の空模様だったんだけど、あっという間に「夏」!!!!になりました。
毎日暑いです!!お野菜、ぐんぐん伸びてます。
トマトは、次々に赤くなっている。ゴーヤは毎日食べごろな感じ。30cmオーバーです。
ナスも、にょきにょき伸びている。昨日は、マーボ茄子になりました。
ゴーヤの棚です。もっと大きくてもOKな感じ。
葉っぱの裏側に、でかいゴーヤの実が隠れているので、毎日探しまくり。
大風で倒れそうになったので、思いっきり支柱が補強されています。
植物の生長の早さに、本当に驚かされる日々です。
毎日、自分の畑のトマトを食べられるなんて。夢のよう。
ちなみに、手前のゴーヤの葉っぱは、時々切り落としています。
写真の中で、緑の面積が大きくなって、土が見えなくなったことに驚いていたけど、ここに赤や黄色のトマトの実が、きれいに散らばってきているよね。美しいです。
あと、この観測位置の奥にあるジャガイモはすべて掘り起こして、ニンジンを植えたよ。
不織布(白い紙のような布)を張って、ニンジンの発芽を助けます。
ニンジンの種の植え方のポイント
・土は深く良く耕そう。土の中に伸びていくお野菜なので。
・ニンジンの種は直播。芽が出るまでが勝負。発芽したらたらほとんど大丈夫、お仕事完了です、たぶん。
芽が出るまでは、毎日、毎日、水分を絶やさないように。
・そのために、不織布を張りました。あと播き時で、梅雨の時期を狙っています。
うまくいったら、ニンジンの間引き菜で、ウマウマな日々が待っています。ニンジンだけに馬馬…
2010年7月11日の日曜の夜から7月12日にかけて、関東地方は強風と大雨に見舞われました。
他の方のブログでも、強風・大雨のお話が多かったですね。
あまりの突然の出来事で、おきらく農園もちょっとパニック気味&超心配状態でした。
写真を撮り忘れているので、12日朝の奥さんのツィートを転載しておきます。
先ほどようやく戻ってきました。昨夜からの強風が気になって朝から畑にいってました。トマトがそれはもうひどいことになっていて(涙)半泣きで支柱補強していたらベテランの方が丈夫な支柱を貸してくれて,さらにしっかり結わいてくれた。私一人ではどうにもならなかった。ありがとうございますっ!!
混乱ぶりが手に取るよう。ベテランの方に感謝です。写真は後ほど。
最近のコメント