2010年11月21日(日)、行ってきました、宇都宮市農林業祭
つきたてお餅食べたり、ポン菓子たべたりで、たっぷり楽しんで、丸一日遊んでくる。
てか、食べてばかりだったなあ…もちろん、帰り道では餃子もいただくし。
お土産は、なんと6.5kgのたっぷりの柚子。
この柚子すばらしい…宝石のような、美しさだ。
ジュースにしたり、ジャムにしたり、お風呂に入れたり…
毎日堪能している。
2010年11月21日(日)、行ってきました、宇都宮市農林業祭
つきたてお餅食べたり、ポン菓子たべたりで、たっぷり楽しんで、丸一日遊んでくる。
てか、食べてばかりだったなあ…もちろん、帰り道では餃子もいただくし。
お土産は、なんと6.5kgのたっぷりの柚子。
この柚子すばらしい…宝石のような、美しさだ。
ジュースにしたり、ジャムにしたり、お風呂に入れたり…
毎日堪能している。
本日のおきらく農園,小松菜が発芽していました。
ニンジンとホウレンソウを蒔いたところからはまだ何も生えてきません。・・・いえ,雑草は少し生えていたかもしれないです。強いですね,雑草。
先日カブを食べようと思って,完全に大きくなる手前のカブをいただきました。
かなり美味しかったです。
というわけで,カブの種を追加しました。
カブはサラダでもお味噌汁でも漬物でも何でも美味しいのでもっとたくさんタネ蒔きスペースが欲しいです。
おきらく農園にて,タネを蒔きました。
ホウレンソウ,小松菜,追加のニンジン(ピッコロ)。
カブがいい感じに育っていて,味噌汁に入れるととても美味しいので
こっそり追加しようと思ってます。
そして・・・
カラシナは来年もう一度作りたくないお野菜になってしまいました。
というのは,このカラシナというナッパには小さいとげが生えているのです。
それがもう収穫の時も水洗いの時も包丁で切る時もずうっと私を攻撃してくるのです。
叫びながら炒めものにしました。
美味しかったです。
でも次からは旦那さんに調理してもらおうと思います。涙。
最近のコメント