» じゃがいものブログ記事

image

回りの畑のトマトが妙に巨大に育ってます。

まだ赤くなってない写真ですが、ミニトマトのアイコも見たことのないサイズです。(ミディトマトサイズ)そういえば、ここの畑は雑草も立派。きっとよい土なのですね。

じゃがいも(キタアカリ)の収穫写真を撮り忘れましたが、10キロ以上の大収穫でした。こちらもお店では見たことのないサイズに育ってました。

素揚げして軽く塩味をつけただけでびっくりするくらい美味しかったです。

image

長期保存のため、新聞紙と段ボールで覆っていたジャガイモですが、気がついたらすべてが種芋化してました。なんてこったい!

今日はじゃがいも,カブ,ホウレンソウ,小松菜の植え付けをしました。
じゃがいもはフカフカに耕した土に溝を掘り,腐葉土と堆肥を乗せ,土をふんわりかぶせた後芽を上にして30センチ間隔程度で配置。さらに土の上を歩きながらじゃがいもをふんわり踏んで,土を5センチぐらいかぶせて終了。
去年とまったく違う方法でした。芽が出たら徐々に土寄せしていく方法だそうです。きっと豊作間違いなしです!

小松菜,ホウレンソウ,カブは25センチ幅程度にばらまきしました。大きく育ったものからその都度食べていく方法です。(秋冬はスジ蒔きして収穫量が極端に少なかったのです)

春夏に植える野菜の予定もたてたので,いよいよやる気も出てきてとても楽しみです。

明日の天気が雨(ひょっとすると雪)なのが少々心配ではありますが。

週末,じゃがいもを掘り起こしたのですが収穫の記録を書いていませんでした。

なぜなら・・・収穫が少なくて『これを収穫として乗せてもよいのか?』と思ったからなのでした。けれども気を取り直して,(来年以降の豊作のために)記録として残しておきましょうか。

じゃがいもの収穫2010:176g

まず,植えた覚えのないじゃがいも(ムラサキいも?)が2つ混ざっています。一応土から出てきたので一緒に計っていますが,どれも小さくて食べられるのかわかりません。

虫食いのじゃがいも

そしていちばん大きくて,茹でたら食べられるかも?と思ったサイズのじゃがいもは見事に虫のご飯になっていました。ああ,かわいそうなインカの目覚め。

次の日に収穫した残りのじゃがいも

次の日もあきらめきれずにほじくりに行ったのですが,このスコップの手前に乗ったいちばん『じゃがいも』らしいものも虫のご飯になっていました。とほほー

というわけで,教訓:じゃがいもは苗を買う,もしくは種芋を買おう。

そして,その土地にあった品種を選ぼう。

秋もめげずにじゃがいもを植える予定・・・です。

日曜日はじゃがいもの収穫でした。

おきらく農園のじゃがいも担当大臣である旦那さんが食用のインカの目覚めを植えた時から収穫は少ないだろうな〜,と覚悟はしていたものの,やっぱり苗が育っていると『実はこの土の下は予想に反して豊作だったりして♪』なーんて思っていたのですが,予想通りの残念な結果に。

はじっこから生えてきた紫の茎のじゃがいもはほぼ収穫がなかったのですが,親指の先ぐらいの紫色のじゃがいもが採れました。

・・・ムラサキ?

ムラサキのじゃがいもは植えていないので,一体どこに混ざっていたのか,謎です。

7月4日:ムラサキのじゃがいもが出てきた

それが昨日の出来事でした。

そして今日,あらためて残っているじゃがいもは無いかほじくりに行ってきたところ(あきらめ悪いな・・・),謎の種芋を発掘しました。

7月5日:植えた覚えのない種芋が出てきた

半分くらいに切られているし,一体いつから埋まっていたんでしょうね。

ある意味,市民農園的な楽しみを満喫してしまいました☆

種芋でもなく,苗でもないインカの目覚め(じゃがいも)の苗についに花がつきました。白い色の花です。

6月22日:インカの目覚めの花

じゃがいもの花って色々あるんですね。さて,地中ではおイモが育っているのでしょうか。たのしみですねぇ〜

4月から始まったおきらく農園での3ヶ月間分のテントウムシの写真を集めてみました。

今思えば一番最初に見つけたナスの葉の裏の黄色い卵,あれはテントウムシの卵だったのでしょうね・・・。(見つけた時,悲鳴を上げた私)

5月8日:ナスの葉の裏に産み付けられた卵

どうしてうちの畑にはナナホシテントウがいなんだろう,と不思議だった頃に撮ったナミテントウの写真。(この頃はまだ敵だと思ってます)

6月2日のテントウムシ写真

この頃,幼虫は味方だと分かっていましたがオトナになった姿の成虫を見つけては『ああ,ナナホシテントウじゃないや』と残念がっていました。

6月12日;じゃがいもの葉の上の幼虫

6月12日:ナスの葉の上の幼虫

6月13日:トマトの葉の上のテントウムシ

ネットで何度も調べて『どうやらフタツボシテントウだと思っていたテントウムシは,ナミテントウという名で,アブラムシを食べる益虫らしい』と,やっと分かってきたのが約一週間前です。

6月15日;じゃがいもの葉の上のテントウムシのサナギ

6月21日:成虫になったナミテントウ

6月15日:ピーマンの葉の裏のナミテントウのカップル

畑にいるてんとう虫たちを観察し続け,さらにネットで調べて,やっと分かりました。勘違いしていてごめんね。

6月21日:元気に育つ幼虫

ベランダで育ったテントウムシの幼虫を,数日かけて畑にお引っ越しさせました。幼虫が増えすぎたのか,ベランダのアブラムシがいなくなってしまったのです。
おきらく農園のトマトの苗にはまだまだアブラムシがたくさんついてます。トマトが実になる手前の花の根元の細い茎はきっとやわらかくて美味しいのでしょう。淡い緑のアブラムシがたっぷり。たくさん食べて大きくなるんだよ〜

これからもおきらく農園では,味方のテントウムシたち(ナナホシテントウ,ナミテントウetc.)を応援いたします☆

2010年4月25日に苗で植えたインカの目覚め(じゃがいも)の下の葉が黄色く枯れてきたので,6月12日収穫しました。

結果は・・・

インカの目覚めとしては大粒のものが3個。その他たくさん。

のちほど,食べられそうなものを洗って計ったら297gでした。

厚手の鍋でじゃがいもの8分目くらいまで水を入れて火にかけ,沸騰したら弱火にしてふたをし15分位蒸し茹でにする方法で火を通してそのままいただきました。

おいしかったです!

きょうは昼に一度雨が降り,そのあと晴れたので畑に行ってきました。おきらく農園は現在タネまきスペースが数ヶ所存在しています。今日はそこへ,ベランダで発芽したパクチーを植え付けに,そして一昼夜水に浸けておいたクウシンサイのタネを蒔きに行ってきました。

もちろん他の野菜のチェックもしてきました。

アイコ&チカちゃん(ミニトマト)は元気でした。支柱への誘引ヒモを微調整しました。トマトの茎って意外と太くて,このあと実が大きくなったらずいぶん重たくなりそうです。折ってしまわないように注意深く,さらに,苗に優しく支柱に厳しく,しっかり結わいてきました。

それから伏見トウガラシのビニル紐を解きました。ナス2本のビニルも解いて,それぞれ新しい支柱に誘引してきました。ナスはもうじきお花が咲きそうです。がんばれー

ピーマンの花が咲いていたようです。実が成ると良いねぇ。

インカの目覚め(じゃがいも)の花が咲かないのはなぜでしょう。まわりの畑では他の種類のじゃがいもはずいぶんたくさん花を咲かせていましたが,果たして・・・。

バジルの苗を少し追加してきました。これは,ベランダで育てていたものです。最初に畑に植えたバジルは一時期ぐったりしていたのですが,最近はぐんぐん成長しています。もっとたくさん植えて,夏はジェノバペーストをつくります☆もっと増やします!

ゴーヤの苗と大葉の苗も植えてきました。ゴーヤはまだあまり生長していません。きっともっと暖かくなるのを待っているんでしょう。大葉もベランダで育苗してから追加の予定です。

エダマメは他の畑にくらべるとずいぶん小さいのですが,ハトに引っこ抜かれていなかったのでそれだけで満足しました。(そういえば,いくつか離れた畑の,キュウリやゴーヤ用の横に渡してある支柱にペアのハトがとまって,どうやらこちらを観察しているようでした。ぼんやり眺めていたら,徒歩で近づいてきました!)

それから,脇芽かきで切り取ったトマトの差し木が無事にポットに根付いたので,チカちゃんと黒ミディトマトの間に植えてきました。もし,これにトマトがなったらビックリですよね!?

黒ミディトマトの成長は他のトマトに比べ,ゆるやかなようです。

本日のおきらく農園ではフタホシテントウムシが3匹,ニジュウヤホシテントウが2匹見つかりました。(両方ともアブラムシを食べずに葉を食べる子たちです・・・汗)肝心のナナホシテントウが一匹も見つからないなんて。一体ナナホシテントウはどこへ行ってしまったのでしょうか?

追記:上記の通り,この当時私は,2つ星のテントウムシは草食(敵!)だと思っていたのですが,観察を続けるうちに彼らはナミテントウという肉食(味方)だったことが分かりました。ナミテントウはいろんな背中の模様を持っています。幼虫も成虫もアブラムシを食べてくれる,心強い畑の味方です。

今日は肥料をまきにいったのですが,じゃがいも専用肥料は細かくて畑に蒔くと飛んで行きました・・・・。意外と難しいですね。

肥料をまく時じゃがいもの根本を見たら,なんと,いもが育ってました。ただし地上で。つまり緑色のじゃがいもです。食用になりません。涙。

インカの目覚め(じゃがいも)がきちんと育っていて嬉しい半面,なぜ,じゃがいもを畝(うね)の上に埋めてはいけないのかを,身をもって体験した一日となりました。

※じゃがいもは畝の下に植えるのがセオリーです。もしくは平らなところに植えてあとから土寄せしてやり,新しく育ったじゃがいもが土の外に出ないようにするのが正しい育て方です。

来年がんばろー☆

2024年10月
« 11月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お天気

最近のコメント

おきらく農園って何

市民農園を2010年4月よりゲット。4m x 3mのちっちゃな畑ですが、おきらくにお野菜を作っていく様子を、記録できればと思います。

ドウゾ・ヨロシク

↓↓となりの畑も見てみる

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ