こがねむしの幼虫かしら?丸くなって死んだふり。
» ニンジンのブログ記事
葉の切り口部分は3センチもあるのに、土が硬かったのか根っこ部分は大きくなりませんでした。
まあキアゲハがたくさん巣だったから良いか。
去年、おきらく農園のページを見た母が
一言「野菜じゃなくて、虫のことしか書いてないわね」
私はそんなことないわ?と思っていたのですが、いざ読みなおしてみると本当に虫のことしか書いていなくてびっくり。
そして、今年も育てています、キアゲハの幼虫を。本来はニンジンを育てているはずなのですが、どこからともなくアゲハ蝶がやってきて卵をうみつけ、気がつくと鳥の糞にそっくりなアゲハ蝶の幼虫がプチプチと葉っぱについているのです。これはもう、お持ち帰りです。ニンジンを間引く”ついでに”キアゲハを育てちゃうのです。
去年は3匹でした。(うち2匹が立派なキアゲハになって我が家からはばたいて行きました。)
今年は…なんと、11匹。(今日、葉っぱを採りに行ったときに新しく発見して1匹増えました。)
キアゲハについての今年の発見は、さなぎの色が2種類ある、ということです。去年はすべて茶色だったのですが、今年は緑のさなぎもあります。明るい時間帯にさなぎになった子が緑になるような気がしたので、しばらく実験してみようと思います。
ちなみに間引いたニンジンは味が濃くて旦那さん絶賛でした。
12月5日の畑。
カブは半分食べ終わったところ。
ダイコンがモリモリと成長中。ダイコンの収穫は、もう少し先かな。
金時にんじん。
畑の奥側に植えていたのを掘り出してみた。
赤色が濃い!!!京にんじんとも言いますね。
金時にんじんきれい!!
金時にんじんは、ビタミンA、B、Cに加え、食物繊維が豊富。
赤みは、カロテンではなく、トマトと同じリコピンという色素で、活性酸素を除去する効果があるそうな。
肉質が軟らかで、甘味が強い。お正月の定番。
「金町小蕪」と「たかふじ」
畑のカブは、白い実にも増して、葉っぱのおいしさが素晴らしかった。
もう半分ぐらい食べきったところ。
蕪(カブ)は何回かに分けて種まくと、長い間収穫できるらしいので、来年はそうしてみよう。
12月に入ってからも撒いてみたけど、さすがに成長しなかった。
トンネルが必要ですね。
おきらく農園からやって来たキアゲハの幼虫が昨日チョウになりました。
ニンジンの葉だけを食べて幼虫時代を過ごし,サナギになって蝶になるんですから昆虫ってスゴイですよね。
ちょっと振り返ってみようと思います。
『むっちー(←キアゲハの名前)メモリアル』
ニンジンの葉を食べて丸々と育ったむっちーは,かなり大きくなりました。
しばらくすると体の水分を出して,良さげな場所を探してそこに糸を出してくっつき,サナギになります。
そのあと1週間ぐらいの間にだんだん色が濃くなっていき,ある日,外出から戻ってみると蝶になっていました!
夜,チョウになりその日は雨が降っていたので,ベランダの外にあるミョウガの葉の裏に留らせておきました。次の日も雨だったので,ハネ休めしています。
じっくりと脱皮する瞬間などを観察できてとても感動的でした。
やっぱり畑ってスゴイ!
7月に植えたニンジンは時々間引きする程度に大きくなりました。
最近はニンジンの葉についたキアゲハの幼虫を探すのが日課です。
9月9日に2匹見つけて,さらにお家で育てています。
脱皮したあとあっという間に大きくなるのがおもしろい。
最近ステキな雨が降って,大喜びしていたら目が覚める・・・という夢にまで雨を待ち望む状態の日々を過ごしております。
今日はにんじんの葉っぱの上で,キアゲハの幼虫に出会いました。
わぁおう!はじめまして!!(そういえば,畑に来ていたアゲハチョウがにんじんの歯をつついていましたっけ・・・)
キアゲハの幼虫はもちろん敵なのですが,ワタシ,このアゲハチョウの幼虫が大好きなのです。むっちりぷりぷりしていてとってもキュート。さっそくお家に連れて帰ってきました。
どうやって育てようか悩み中です☆
5日前に蒔いた人参の種が無事に発芽している模様。まだ不織布をかけているのでうっすらとしか見えませんが,金時にんじん(東洋種で色が濃くて長いタイプ)もピッコロ(小さくて生食向き)も,土曜日か日曜日には間引きできそうです。
きょうはゴーヤを収穫しました。にがにがくんはこれで6本目。30センチ弱で365gありました。今日もゴーヤチャンプルーです。
みたことのない虫が畑にいたので写真を撮ってきました。緑の眼が印象的ですが,どう見ても肉食系のアブです。・・・コワイ。
植物の生長の早さに、本当に驚かされる日々です。
毎日、自分の畑のトマトを食べられるなんて。夢のよう。
ちなみに、手前のゴーヤの葉っぱは、時々切り落としています。
写真の中で、緑の面積が大きくなって、土が見えなくなったことに驚いていたけど、ここに赤や黄色のトマトの実が、きれいに散らばってきているよね。美しいです。
あと、この観測位置の奥にあるジャガイモはすべて掘り起こして、ニンジンを植えたよ。
不織布(白い紙のような布)を張って、ニンジンの発芽を助けます。
ニンジンの種の植え方のポイント
・土は深く良く耕そう。土の中に伸びていくお野菜なので。
・ニンジンの種は直播。芽が出るまでが勝負。発芽したらたらほとんど大丈夫、お仕事完了です、たぶん。
芽が出るまでは、毎日、毎日、水分を絶やさないように。
・そのために、不織布を張りました。あと播き時で、梅雨の時期を狙っています。
うまくいったら、ニンジンの間引き菜で、ウマウマな日々が待っています。ニンジンだけに馬馬…
最近のコメント