» 2010 » 7月のブログ記事
今日は久しぶりに雨が降ったので,おきらく農園も水たっぷりの予感。
さて,写真は昨日のものですが,またもやトマトの葉の裏に謎のタマゴ発見です。白〜透明の糸の先に小さなタマゴがくっついています。生まれた幼虫を見ていないのでよく分からないのですが,ウスバカゲロウのタマゴだということなので,切り取らずにそのままにしておきました。
ウスバカゲロウの幼虫はアリジゴク。もしくはアリマキジゴク。アブラムシかアリを食べてくれるはず・・・なのです。つまり,味方です!
日を追うごとにトマトの実が赤くなり,そろそろイエローアイコは終了です。上の方に成ってる実が赤くなると『ああ,トマトの季節が終わってしまう』なんて,ちょっとさみしかったりします。
東京では、かれこれ、12日ほど雨が降っていないそうです。夕立も、ほとんど無いしね。
これってやっぱり「地球温暖化」??と思いたくなるね。
畑に行く方は、熱中症に注意してください。ほんと。
一週間で、ゴーヤが何本採れたんだろう。すさまじい勢いで、ゴーヤが実っている。
おすそ分けできるぐらいに、出来ていますよ。
トマトが、すさまじい勢いで、赤くなってきました。毎日毎日、完熟していきます。
裂果(れっか)に注意しながら、毎日完熟を収穫して食べています。
今のところ、雨が降っていないので、裂果の心配は少ない感じ。
雨に当たった後のトマトの実は、裂果(れっか)しやすいので、これから注意かな。
ああ、今、外で雷の音が聞こえた気がする…ゴロゴロゴロ…危険シグナル・・・
でも、たまには、降ってほしいなぁ…とも、思うんですけどね。
トマトは、支柱のてっぺんまで伸びきったので、摘芯をしてあります。
週の半ばあたりまでは、梅雨の空模様だったんだけど、あっという間に「夏」!!!!になりました。
毎日暑いです!!お野菜、ぐんぐん伸びてます。
トマトは、次々に赤くなっている。ゴーヤは毎日食べごろな感じ。30cmオーバーです。
ナスも、にょきにょき伸びている。昨日は、マーボ茄子になりました。
ゴーヤの棚です。もっと大きくてもOKな感じ。
葉っぱの裏側に、でかいゴーヤの実が隠れているので、毎日探しまくり。
大風で倒れそうになったので、思いっきり支柱が補強されています。
最近のコメント